真昼間からブログを書く
GN'R新譜発売緊急決定!!!
きたああああああああああああああ!!!!
ついに。。。ついに!
オリジナルメンバーはアクセルしかいないけど、それでも俺は待ってたぞおおおお!!!
マジで今回こそ発売してくれ!
きたああああああああああああああ!!!!
ついに。。。ついに!
オリジナルメンバーはアクセルしかいないけど、それでも俺は待ってたぞおおおお!!!
マジで今回こそ発売してくれ!
スポンサーサイト
数検
時間ができたら数検取りたいなー
あとは、情報系の資格も取りたい。ソフ開とか、基本情報とか。
つか、物理検定とかないのかな。すごい興味を持って勉強するんだけど。
とりあえず、今日も1限から授業があるわけで、そろそろ準備して大学に行こうと思います。
あとは、情報系の資格も取りたい。ソフ開とか、基本情報とか。
つか、物理検定とかないのかな。すごい興味を持って勉強するんだけど。
とりあえず、今日も1限から授業があるわけで、そろそろ準備して大学に行こうと思います。
つかれた~
課題大杉。
とりま、課題に追われた3連休でした。
昨日は昨日でテストやらなんやらで前日は時間が足りなくて悲惨でした。。。
話は変わるんですけど、今は吉野家の牛丼が300円じゃないですか。
で、その前は松屋の牛めしが300円だったんですよ。
でも、俺の記憶じゃ吉野家って味噌汁つかないんですよね。
まぁ、吉野家あんまり行ったことないから断言できないんですけど。
って、わけで俺は80円高くても松屋の牛めしの方がいいと思います!
でも、豚めしの方が安いから結局そっちを買っちゃうんだよね。
とりま、課題に追われた3連休でした。
昨日は昨日でテストやらなんやらで前日は時間が足りなくて悲惨でした。。。
話は変わるんですけど、今は吉野家の牛丼が300円じゃないですか。
で、その前は松屋の牛めしが300円だったんですよ。
でも、俺の記憶じゃ吉野家って味噌汁つかないんですよね。
まぁ、吉野家あんまり行ったことないから断言できないんですけど。
って、わけで俺は80円高くても松屋の牛めしの方がいいと思います!
でも、豚めしの方が安いから結局そっちを買っちゃうんだよね。
Д
爆発的連続更新の後はどうしても、さぼってしまいます←←←
昨日はもう仮面どころの場合じゃなかったね。
課題大杉。おわんね。(´・ω・`)・・・
朝の11時から昼3時までぶっ通しでやっと1科目の宿題終って、
それからレポート書いて17時で図書館閉館。
それから帰って家のこといろいろやって数学の宿題&テスト勉強。
22時少し前に友達が来て、レポートの答え合わせ。
この答え合わせが長かった・・・
やっと終わったら日付変わる寸前だよw
今日はこれから研究室の見学に行かなきゃいけないんで、もう昨日は友達帰ってからすぐ寝ました。つか、起きたらクソ寒いんだがwwwおとといは最高気温25度とかだったのにwww
夏と秋が混ざると体を壊しかねない←
それから、昨日はamazonで注文していたCD2枚が到着したので、この記事は後ほどゆっくり書こうと思う。かなりアツいCDです。
そういえば、僕は工学部なんですけど、やっぱり基礎科目には数学や物理もあるわけで、おとといは数学の中間成績を聞きに行ったついでに数学の話で少し盛り上がりました。まぁ、フェルマー予想なんですが。
そんな先生はピタゴラスの定理を勉強して神秘的だと感じて数学の先生になったらしい。
数学は神秘的でおもしろいっすよ。もっと数学勉強しなあかんなぁ。ガンガル!
昨日はもう仮面どころの場合じゃなかったね。
課題大杉。おわんね。(´・ω・`)・・・
朝の11時から昼3時までぶっ通しでやっと1科目の宿題終って、
それからレポート書いて17時で図書館閉館。
それから帰って家のこといろいろやって数学の宿題&テスト勉強。
22時少し前に友達が来て、レポートの答え合わせ。
この答え合わせが長かった・・・
やっと終わったら日付変わる寸前だよw
今日はこれから研究室の見学に行かなきゃいけないんで、もう昨日は友達帰ってからすぐ寝ました。つか、起きたらクソ寒いんだがwwwおとといは最高気温25度とかだったのにwww
夏と秋が混ざると体を壊しかねない←
それから、昨日はamazonで注文していたCD2枚が到着したので、この記事は後ほどゆっくり書こうと思う。かなりアツいCDです。
そういえば、僕は工学部なんですけど、やっぱり基礎科目には数学や物理もあるわけで、おとといは数学の中間成績を聞きに行ったついでに数学の話で少し盛り上がりました。まぁ、フェルマー予想なんですが。
そんな先生はピタゴラスの定理を勉強して神秘的だと感じて数学の先生になったらしい。
数学は神秘的でおもしろいっすよ。もっと数学勉強しなあかんなぁ。ガンガル!
orz
文学賞はフランス人作家でしたね。
村上春樹さんが受賞するものだとばかりおもっていました。
そういえば、村上作品は一作も読んだことがないので今度読みたいです。
読むならやっぱりノルウェイの森でしょ。
村上春樹さんが受賞するものだとばかりおもっていました。
そういえば、村上作品は一作も読んだことがないので今度読みたいです。
読むならやっぱりノルウェイの森でしょ。
すっげーー!!!
http://www.jiji.com/jc/d2?p=nbl00101-7321313&d=004soc
上のサイトの写真すごいっす!
南部先生に小柴先生、さらにファインマンもいるじゃないっすか!
ファインマン先生は僕が最も好きな学者の一人です。
面白いし、天才だし最高っすね。
上のサイトの写真見た瞬間マジで声に出して驚きました。
上のサイトの写真すごいっす!
南部先生に小柴先生、さらにファインマンもいるじゃないっすか!
ファインマン先生は僕が最も好きな学者の一人です。
面白いし、天才だし最高っすね。
上のサイトの写真見た瞬間マジで声に出して驚きました。
ノーベル化学賞!
日本人の学者が2日連続4人の受賞ですよ。小林先生、益川先生、南部先生、下村先生
国籍がアメリカだったりして完全に日本の受賞というわけではないんですが、日本人の技術力も認められてきてるってことですよね。
僕の分野は工学なんですが、やっぱ理学はいいすね。
理系はいいっす。面白い。
特に、メディアでも取り上げられてる益川先生や小林先生は人間的にも面白いと思いましたw
益川先生なんて「受賞はうれしいとは思わない」なんて言ってましたけどねw
「南部先生と一緒に受賞できたことが一番うれしい」なんてのは本当に物理が好きだからなんですよね。
俺も勉強を頑張ろうと思う。
国籍がアメリカだったりして完全に日本の受賞というわけではないんですが、日本人の技術力も認められてきてるってことですよね。
僕の分野は工学なんですが、やっぱ理学はいいすね。
理系はいいっす。面白い。
特に、メディアでも取り上げられてる益川先生や小林先生は人間的にも面白いと思いましたw
益川先生なんて「受賞はうれしいとは思わない」なんて言ってましたけどねw
「南部先生と一緒に受賞できたことが一番うれしい」なんてのは本当に物理が好きだからなんですよね。
俺も勉強を頑張ろうと思う。